ネットビジネス大事典

ネットビジネスで継続的に儲けるために

サイトトップ > 無料ホームページサービスとは

無料ホームページサービスとは

自分のホームページを持つには、1)自前のサーバーをインターネットに接続する、2)レンタルサーバーを利用する、3)無料のホームページサービスを利用する、の3つのやり方があります。

1から3にいくほど、ホームページの運営に必要なスキル(技術力)のハードルは低くなりますが、ホームページ作成・利用の自由度も低くなります。

無料ホームページの場合は、あなたのホームページに業者側が用意した広告が入ることが一般的です。これによって業者側は収入を得ているわけです。

まれに広告が入らない場合がありますが、何かしらのページへのリンクが貼ってあることでしょう。これは、業者側が必要とするページのリンクポピュラリティーを上げるための仕組みです。

ブログはじつはホームページの上にブログのプログラムを載せたものですのです。無料のブログサービスが最近、大流行していますね。

無料のホームページサービスの問題点は何と言っても、自分の好きなプログラムをインストールできないことでしょう。

ショッピングカートやメールシステム、それらと連携した集客システムなど、無料のホームページサービスでは業者側が用意したものしか利用できません。

これはインターネットで商売や有料サービスを行う上では大きな欠点です。実はインターネットショップではスーパーのPOSシステムのようなことが、安価に簡単にできてしまうのですが、それは最低でも技術力のあるレンタルサーバーを利用することが前提となります。

無料ホームページや無料ブログシステムと、ショッピングカートやメールシステムなどのASPを併用すればある程度のことはできますが、限界はあります。

逆に、同窓会やサークルのページや個人の趣味のページを立ち上げるのでしたら、信頼のおける無料ホームページや無料ブログシステムで十分でしょう。

また、本格的なインターネットショップなどを始める前に、インターネットの様々な技術をテストしてみる場所としても、無料ホームページは重宝しますね。

また、最近では、レンタルサーバー上のインターネットショップを支援するために、サクラ的な無料ホームページや無料ブログを多数立ち上げる手法がよくあります。

ただし、これらは下手をすると検索エンジンにスパム扱いされることもありますので、十分に注意してください。

HP作成一覧

ネットビジネス大事典 春の大感謝祭

ジャンル別集客法

情報起業

ビジネスの基本

ネットショップ構築

アフィリエイト

Twitter

無料レポートスタンド

SEO 検索エンジン最適化

iPad

リストマーケティング

ブログ

PPC広告

HP作成

YouTube動画

アクセス解析

ドロップシッピング

ネットビジネス最新ニュース