ネットビジネス大事典

ネットビジネスで継続的に儲けるために

サイトトップ > ショッピングカートとは

ショッピングカートとは

インターネットショップで買い物をするときに、注文処理をするソフトウェアをショッピングカートと呼びます。

ショッピングカートに必要な機能は、1)誰が何を何個買いたいと思ったかを記録する機能、 2)お客様が最終的に購入する決断をしたことを確認する機能、 3)ラッピング方法、配送先、配送方法、決済方法を指定してもらう機能、 4)決済のための手続きをする機能、などがあります。

さらに、販売者側にとって非常に重要なのは、5)顧客管理、販売管理のための統計分析、 6)購入者へのフォローのための機能、でしょう。

楽天市場やYahoo shoppingなどのショッピングモールに加入すれば、これらのすべての機能がついたショッピングカートをショッピングモールの中の自分のお店で利用することができます。 ただし、これらの大手のショッピングモールに加入するには、入会金や毎月の使用料が発生します。

一方、中小のショッピングモールの中には、 入会金や使用料を無料にしたり、かなり低額にするかわりに、 販売時に手数料を徴収するシステムにしているところもあります。

これらのショッピングモールに共通する長所は、 多数のお店のHPが並んでいるので、 ショッピングモールのトップページはページランクが高く、 そこから自分のネットショップにリンクを張ってもらうことで、SEO対策になる点でしょう。

また、お客さんがたくさんいるショッピングモールですと、 他店から流れてくるお客さんも期待できます。

Kagoya Internet Routing のようなレンタルサーバーを利用されている場合は、 レンタルサーバーが提供しているショッピングカートを利用できます。

また、ダウンロードしてサーバーにインストールするタイプの有料ショッピングカートや、 WISECART のような、自分のサーバのHPから利用するASPサービスもあります。


HP作成一覧

ネットビジネス大事典 春の大感謝祭

ジャンル別集客法

情報起業

ビジネスの基本

ネットショップ構築

アフィリエイト

Twitter

無料レポートスタンド

SEO 検索エンジン最適化

iPad

リストマーケティング

ブログ

PPC広告

HP作成

YouTube動画

アクセス解析

ドロップシッピング

ネットビジネス最新ニュース