ネットビジネス大事典

ネットビジネスで継続的に儲けるために

サイトトップ > リンクポピュラリティーとは

リンクポピュラリティーとは

リンクポピュラリティーとは、そのホームページがどのぐらい人気があるかを示す指標です。

インターネット上には無数のページがあります。 そして、あるキーワードにヒットするページも多数存在するのが普通です。

しかし、検索エンジンは、その多数のページから、検索した人が期待するようなページを優先して表示する必要があります。 そうしないと、検索した人のその検索エンジンへの評価が下がり、ついには別の検索エンジンに乗り換えられてしまうからです。

その検索結果の表示順を計算する方法は各検索エンジンの企業秘密、秘中の秘となっています。 その中で検索エンジン最大手のGoogleが重視しているといわれているのが、 このリンクポピュラリティーです。

リンクポピュラリティーとは、そのホームページがどのぐらい人気があるかを示す指標だと申しました。 人気のあるページほど上位に表示するようにしておけば、 多くの検索者にも納得してもらえるだろう、という発想ですね。

ただし、皆とは違う考えを持つ捻くれ者には、 ある程度嫌われてもかまわない、という考えが根底にあります。

この人気度を示す指標として開発されたのが、リンクポピュラリティーですね。

具体的に申し上げますと、 他のページからリンクされている数が多いほど人気のある重要なページであると見なすようになっています。

ただ、SEO対策と称して無意味なページを多数作って、自分のページにリンクを張るやからが後を立ちませんので、Googleなどは各ページの重要度(リンクポピュラリティーと同じではありません)を予め計算しておいて、リンクしているページの重要度に応じて、リンク先のページへ配点するシステムになっているようです。

ですから、意味のないページからのリンクは重要度ゼロですから、 リンクポピュラリティーへの貢献度もゼロになります。

また、一般に自分のサイトからはリンクを張りやすいために、 同じ重要度を持つページでも、 自サイトからのリンクを他サイトからのリンクよりも重要視しないようになっています。

Googleでは自サイトからのリンクもそれなりにポイントになるようですが、 Yahooでは他サイトからのリンクをGoogleよりも重要視しているようです。

一般的には、リンクポピュラリティーが高くなれば検索上位に表示されやすくなりますが、 そのページの文章量や内容の濃さ、検索キーワードとの関連性の強さによって、 かなり表示順位は変わるようです。

ですから、小手先のテクニックに惑わされることなく、 多くの「人」から重要視されるページを製作することが、 本当の意味でのSEO対策となります。

SEO 検索エンジン最適化一覧

ネットビジネス大事典 春の大感謝祭

ジャンル別集客法

情報起業

ビジネスの基本

ネットショップ構築

アフィリエイト

Twitter

無料レポートスタンド

SEO 検索エンジン最適化

iPad

リストマーケティング

ブログ

PPC広告

HP作成

YouTube動画

アクセス解析

ドロップシッピング

ネットビジネス最新ニュース