アフィリエイトするには、アフィリエイトASPに登録して、広告リンクを自分の媒体に掲載することになります。
いろいろなアフィリエイトASPを利用すると手間がかかりますし、報酬を振り込んでもらうときの手数料も多くかかってしまいます。
ですから、できればメインのASPを決めておくといいでしょう。
アフィリエイターのタイプ別にオススメのASPをご紹介しておきますね。
1.ともかく簡単に少しでも継続的なアフィリ収入(お小遣い)を得たいなら
楽天アフィリエイトが一番です。
アドセンスは媒体のテーマによっては適切な広告が表示されませんし、以前よりも単価が低くなって魅力がなくなりました。
2.ともかく、今、少しでも収入がほしいのなら
A8ネットの会員登録系のプログラムの自己アフィリエイト(自分で登録して自分でアフィリ報酬を受け取る)をすれば数万円くらいは入ります。
1回限りですが。
3.本格的な自前の集客システムを構築してアフィリエイトで生計を立てたいなら
インフォトップの稼げる系(アフィリエイト、情報起業、FX、株式投資)がいいでしょう。
集客したら、できるだけ早く販売ページへ誘導するのがコツです。
インフォトップは楽天アフィリエイトと同じでクッキーが効きますので、メールに誘導して、何度もオファーをかけないと、他のアフィリエイターのクッキーに書き換えられてしまうことがあります。
4.若干リスキーでも、一発、大きな勝負をしたいなら
インフォカートのFX系ターゲットに広告費をかけて勝負してください。
うまく当てれば起業資金をねん出できます。
5.アフィリエイトを起点として起業して、将来の上場?をめざすなら
インフォトップの非稼げる系が狙い目ですね。
稼げる系だと、「アフィリエイトを起点として起業」した「業者」が多すぎて、現状でも、競合過多になっています。
3,4、5はノウハウが必要です。
3はセンスのある人なら
アフィリエイトシークレットのような格安商材でOK。
毎日2時間+土日で10時間くらいとれれば楽勝です。
4は「アフィリエイト業者」と競合することを覚悟してください。
副業では厳しいでしょうか。
5は
独占小資本戦略や
望月流 すごい情報起業のような情報起業系のノウハウ+攻めていくジャンルのかなり深いノウハウが必須ですね。
この場合、むしろ、助走期は副業の方がいいかも。本業か本業のまわりで、攻めていくジャンルを探しましょう。
ある程度、自信がついてきたら、
独占マーケティング実践会のような起業塾で1対1で習うと、起業時のリスクを減らすことができます。
若い皆さんも頑張ってくださいね。