ネットビジネスで継続的に儲けるために
サイトトップ > アクセス解析とは
特にインターネットショップやアフィリエイトをする場合には、そのページの閲覧数の多少が、 収益に直結します。
このページ閲覧のことをアクセスと呼び、アクセス情報を記録したファイルをアクセスログと言います。
このアクセスログを解析するのがアクセス解析です。
一般にアクセス解析では、サイト全体の閲覧数、時刻別閲覧数、曜日別閲覧数、 ページ別閲覧数、どのようなサイトから自サイトにやってきたか、 ユーザーのブラウザの種類、検索キーワードごとの閲覧数、 コンバージョン数、コンバージョンに至った経路などをアクセスログから計算し、表示します。
ちなみにコンバージョンとは、商品の購入やメールアドレスの登録など、 お客様にしてほしい行動のことです。
このようなアクセス解析の結果を見ることで、 外部のどのようなサイト(ページ)から自サイトのどのページにアクセスが多く、 そして、そこからどこへユーザーが流れているかをイメージすることができます。
また、どのような検索キーワードに対して各ページが強いのかも一目瞭然です。
Kagoya Internet Routingのようなレンタルサーバーではアクセスログの閲覧やダウンロードが可能ですし、 簡単なアクセス解析ソフトも使用できます。
一方、無料ブログでは総アクセス数やトップページへのアクセス数のみしか表示してくれないところも多いですね。
もっとも、Google Analyticsのようなサービスを利用すると、 かなり詳しいアクセス解析が可能になることが多いようです。