サイトトップ > 扇子商法
扇子商法
扇子商法って、ご存じですか?
調子のいい時は、扇子を広げるように、大きく投資して、どんどん儲ける。
で、調子が悪くなったら、扇子を狭めるように、すぐに撤退して、損失を最小限にする。
お話として、わかりやすいのですが、実際にやるのはなかなかむずかしいですね。
扇子商法で有名なのが、あの、お笑いの吉本さん。
あるお笑いタレントがブームになったら、あちこちのTV、ラジオ、雑誌などに売り込むこと売り込むこと。
そして、グッズを出して、CDを出させて、映画やドラマにも出演させて。
で、売れなくなったら、さっさと手じまいする...
タレントさんにとっては厳しいようですが、稼げるときにガンガン稼げ、ということなのでしょうね。
ところで、大震災以後、経済は不調です。
先日、アウトレットモールに行ってきましたが、いつもよりも、かなり人出は少ないようでした。
また、ショップによっては閑古鳥が鳴いている店もちらほらあって、売り上げは、かなり落ち込んでいるでしょうね。
こういう時は扇子を狭めるしかありません。
この時期に、大きなお金をかけて広告を打ってキャンペーンしても、得られる利益は少ないです。
もちろん、会社であれ、SOHOさんであれ、日々の収入がなければ困りますけれど、無理は禁物です。
こういう時のために、「稼げるときにガンガン稼げ」ということなんですね。
で、扇子を狭めたときにどうするかですが
1.新しい商材の発掘
2.ホームページやブログ、メルマガねたの発掘
3.ホームページやブログの記事の充実
4.無料プレゼントの作成
などなど、することはいくらでもありますよね。